表紙データのつくりかた
表紙のデータは、本文のページ数によって仕上がり線が変わるのよ。テンプレートを確認してね。
仕上がり線を超えた領域は「塗り足し」領域になるので、ここまでしっかりデザインを入れること。
44 ページのサンプル本の入稿例 (PSD版テンプレートを使用)
注意事項チェックリスト
ページ数に関係なく、テンプレート全体を端まで塗ってください。
背幅や断ち切り周辺ギリギリに、大事なデザインをいれないようにしてください。
断ち切り線や背幅について、ミリ単位で誤差が生じます。そのため枠を縁取ったようなデザインや、背幅部分のみのデザインなどは、ずれる可能性があります。
成人向けの内容の場合、表表紙に R18 表記が必須になります。
原稿データを出力する前に、テンプレートにあるガイド線・文字・赤い塗り足し表示部分などを、すべて除いてください。
上の例にならないようにつくってね。
データの不備は印刷の遅れの原因になって、最悪の場合、イベントに間に合わなくなることもあるから注意するのよ…。
本文データのつくりかた
本文の原稿データは、モノクロでつくるかカラーでつくるかで、使うテンプレートを選んでね。
注意事項チェックリスト
重要な内容は、仕上がり線から少し離れたところに置きましょう。
プレビュー機能で仕上がり状態を確認できます。
塗り足し領域まで塗り足してください。
ノンブル(ページ番号)は本文全ページに、1 または 3 より連番で、仕上がり線内(印刷面)に入れる必要があります。
仕上がり線に入っているかどうかは、プレビューで確認してね。
奥付に必要な事項をいれてください。
原稿を出力する前にテンプレートにあるガイド線・文字・赤い塗り足し表示部分などを、すべて除いてください。
ページ順位と内容が間違っていないかどうか、プレビュー機能を使ってしっかり確認しましょう。
ノンブルや奥付に不備があると、注文を受け付けることができなくなる場合があるので、ほんとに注意してね!
重要な文字やデザインが切れてるなどは、こちらでチェックしきれないので、しっかりプレビューで確認しよう…。
できるだけギリギリの配置は避けること…!
モアレの出ない原稿のつくり方
本文モノクロの場合の原稿は、主にグレースケール(黒から白までの 256 階調)とモノクロ 2 値(白と黒の 2 階調)の 2 つに分かれます。
モノクロ 2 値の場合、灰色の表現にアミ点を使います。しかしアミ点の使い方を間違うと、アミ点は意図しない色々な模様に見えてしまいます。
この不備状態を「モアレ」といいます。
グレースケールの場合はモアレの心配が少ないので、グレースケールで原稿をつくるのをオススメするわ。
* グレースケールで原稿作成しても、印刷機械の都合上、特にオンデマンド印刷などでは、モアレが生じる場合もあります。
アミ点を使う場合のモアレの防ぎ方
アミ点トーンは拡大・縮小・回転せず、元の規格のまま貼りましょう。
複数のアミ点を重ねないでください。
ちょっと面倒でも個別に配置しましょう。
アミ点をグレースケール化しないよう気をつけましょう。トーンは K 100% で使用してください。
以上の事が守れれば、カンペキな入稿間違いないですっ!!
お試し入稿プレビュー