
住所を知らないあの人にも
つくったグッズを送れる機能

あの人に送って楽しむ
SNSでつながるともだちに、匿名でオリジナルのグッズが送れます!個人情報のやり取りが不要だから、安心して気軽に楽しめます。

ギフトやお礼として 贈れる
支援のお礼やプレゼント企画にもぴったり。いつも仲良くしてくれるあの人にひみつのギフトが贈れます!1つのグッズを最大100人に送ることができます。

ショップなしで販売を 楽しめる
気軽に限定販売を楽しめます!必要なのはグッズ代と送料だけ。支払いは「送り主」「受け取り主」どちらも選ぶことができます。

支払う人を 選べる
支払いは送り主でも
追加料金 なし
グッズ代と
名前も 住所も 非公開
匿名で
1個から 送れる
1個からでも
約70種類以上の
※一部送れないアイテムがあります。
画像1枚
※過去に製作したグッズからも選べます
「ギフト
あとは
届け先の
送り主が
あとは届くのを
機能は全て無料で使用可能です。発生する費用は製造代金・送料のみになります。なお、送り手として使用するにはpixivアカウントのメール認証を完了している必要があります。
「ともだちに送る」機能は無料で使えますか?
機能は全て無料で使用可能です。発生する費用は製造代金・送料のみになります。なお、送り手として使用するにはpixivアカウントのメール認証を完了している必要があります。
ひみつコードの発行数や、1つのひみつコードで送れるグッズの数に制限はありますか?
1つのひみつコードにつき、1種類のグッズを1点送ることができます。また、1度に発行できるひみつコードの数は100件までです。
連絡先や、住所が公開されることはありますか?
pixivFACTORYから発送される荷物の差出人は「pixivFACTORY」または「ピクシブ株式会社」と記載されます。 連絡先・住所を含む双方の個人情報が、本人の同意なくpixivFACTORY事務局によって第三者に開示されることはありません。
「ともだちに限定販売」と、BOOTHオンデマンド販売の違いはなんですか?
「ともだちに限定販売」は、送り主にマージン(利益)が発生せず、受け取り主は製造費・送料のみを負担してグッズを受け取ることができます。
そのため、売上や利益の管理が不要です。
利益を得る販売目的ではなく、身内や友人同士で気軽にグッズを共有したい場合などにご利用いただけます。
日本国外のユーザーに商品を販売・発送することはできますか?
受け取り主が海外発送(国際配送)代行サービスの転送コムを利用することで、日本国外のユーザーにも送ることができます。
詳しくはこちらをご確認ください。
ひみつコードで注文されたグッズはいつ届きますか?
受け取りの手続きを終えた後、グッズごとの製造日数を経て発送されます。製造日数は各グッズ詳細ページ、またはこちらをご確認ください。
そのほかの質問は
ヘルプページをご確認ください
送れるグッズをつくる方法
メニューより「ともだちに送る」を選択し、「グッズをつくる」を押す


トップページ右上のアイコンからメニューを開き、「ともだちに送る/受け取る」を押すと専用ページに遷移します。「グッズをつくる」から、新しくグッズを作成・保存することが可能です。
ともだちに送りたいアイテムを選び、グッズをつくる


約70種類のアイテムから送りたいグッズを選択できます。グッズを選ぶとグッズをつくる画面に遷移します。好きな画像や図形、文字を追加してグッズをつくってみましょう。
なお、一部「ともだちに送る」機能対象外のグッズがありますのでご注意ください。
対象外のグッズについてはこちらをご参照ください。
グッズを保存し、ページ下部の「ともだちに送る」を押す


デザインが出来上がったら、「プレビュー」で仕上がりを確認して保存を押してください。一度戻ってデザインを調整することもできます。保存後は、画面下に表示される「ともだちに送る」ボタンを押してください。
「ともだちに送る」機能専用ページから、過去につくったグッズを選ぶ


過去につくったグッズは「つくったグッズから送る」の下に表示されます。過去に保存・注文したことのあるグッズを送りたい場合はここから選ぶことも可能です。
送る方法
「つくったグッズから送る」一覧からグッズを選び
「ともだちにギフト」か「ともだちに限定販売」を選択


バリエーション(サイズ違い・デザイン違いなど)が複数ある場合、バリエーションごとにボタンが表示されます。送りたいバリエーションのボタンを選択してください。
※つくったグッズがない場合、まずはグッズをつくって保存してください(詳しくはこちら)


約70種類のアイテムから送りたいグッズを選択できます。グッズを選ぶとグッズをつくる画面に遷移します。好きな画像や図形、文字を追加してグッズをつくってみましょう。
なお、一部「ともだちに送る」機能対象外のグッズがありますのでご注意ください。
対象外のグッズについてはこちらをご参照ください。
「ともだちにギフト」を選択した場合(送り主が支払い)


送りたい人数分だけひみつコードの発行数(最大100件)を入力し、有効期限(最大40日後まで)を指定してください。お支払い方法を選択して確認画面へ進んだ後、内容と免責事項のご確認をお願いします。確認・同意いただけましたらチェックボックスにチェックを入れて、注文(支払い)確定すると発行手続きが完了します。
「ともだちに限定販売」を選択した場合(受け取り主が支払い)


送りたい人数分だけひみつコードの発行数(最大100件)を入力し、有効期限(最大40日後まで)を指定してください。確認画面へ進んだ後、内容と免責事項のご確認をお願いします。確認・同意いただけましたらチェックボックスにチェックを入れて、注文確定すると発行手続きが完了します。
発行したひみつコードを確認する


発行したひみつコードは「発行した履歴」から確認可能です。自分で支払った場合は「ギフト」、相手が支払う場合は「限定販売」を選択してください。グッズのサムネイルを押すと、一度の手続きで発行したひみつコードが一覧で表示されます。なお、「ギフト」の場合は注文(支払い)完了するまでひみつコードを使用できません。
発行したひみつコードを共有する


「ひみつコードを共有」ボタンを押すと、受け取りリンクまたは共有メッセージが表示されます。
このひみつコードを知っていれば、誰でもグッズを受け取れてしまいます。送る相手以外には、このコードやリンクを共有しないでください。
ともだちが受け取り手続きを完了させる


共有したひみつコードが使用され、受け取り手続きが完了すると、ひみつコード横のテキストが「使用済み」に変わります。
※有効期限内に使用されなかった場合は「期限切れ」となり、使用できなくなります。
※ ひみつコードを失効・上書きさせたい時は再発行してください


受け取り主が手続きする前のひみつコードは、再発行することで上書きができます。誤ったひみつコードを共有してしまった時などにお使いいただけます。上書きした場合、上書き前のひみつコードは使えなくなります。
受け取り主がすでに受け取り手続きを終えている場合、ひみつコードの再発行はできませんのでご了承ください。
受け取る方法
入力フォームでひみつコードを入力、または共有された受け取りリンクにアクセス


「ともだちに送る/受け取る」専用ページの右上にある「ひみつコードでグッズを受け取る」、または送り主から受け取った受け取りリンクから入力フォームへ移動してください。ひみつコードを入力し、「受け取り手続きへ」を押してください。
なお、受け取りリンクにアクセスすると、ひみつコードが入力された状態の入力フォームへリンクします。
受け取り手続きを進める


グッズを受け取る住所を入力してください。
※「限定販売」で送られたひみつコードを使用した場合、お支払い方法もあわせて入力してください。
受け取り内容を確認する


受け取るグッズとお届け先、お支払い方法(「限定販売」のみ)をご確認ください。免責事項をご確認いただき、同意いただけましたらチェックボックスにチェックを入れてください。「注文を確定する」を押すと手続きが完了します。
注文完了後の流れ


注文(支払い)が確定すると順次製造を行います。注文の詳細や発送予定日は「注文履歴」よりご確認いただけます。グッズが完成次第、配送業者と伝票番号を記載した発送完了メールをお送りしますので、完成・発送までお待ちください。
