グッズをつくってカートに入れてみたけど、送料が高い......!
送料の仕組みが複雑で、どうなっているのかよく分からない……。
という方に、今回はpixivFACTORYの送料計算について解説します!
これを読めば、送料を抑えてグッズをお得に購入するコツが分かりますよ。
送料計算の仕組みを紹介します
pixivFACTORYでは、アイテムによって発送される工場が異なるため、同じ注文内であっても工場ごとの送料が発生します。
発送と送料がまとまるのは、以下のヘルプページで同じグループに所属するアイテムです。
▼ヘルプページ:送料はいくらですか? 発送や送料がまとまるアイテムはありますか?
https://factory.pixiv.help/hc/ja/articles/115000182314
マグカップとタペストリーを1点ずつ購入した場合
マグカップとタペストリーは異なるグループなので、以下のような計算になります。
マグカップの送料 840円 + タペストリーの送料 880円 = 送料 1,720円
マグカップとポーチを1点ずつ購入した場合
マグカップの送料 840円とポーチの送料 840円を足して、合計1,680円……?
いえいえ、マグカップとポーチは同じグループのアイテムです。同じグループで2点以上の場合は点数・種類を問わず送料がまとまるので、合計840円になります。
つまり、同じグループのアイテムを複数購入した場合は送料が加算されず、一律の価格になるんです!
カラーTシャツを10点、ふかふかクッションを5点、アクリルブロックを5点同時に購入した場合
こちらの例も、送料770円のアイテムが3種類で合計2,310円になるかと思いきや……全て同じグループのアイテムなので、まとめて購入しても送料は770円しかかかりません!
たくさんまとめ買いしたい場合は、同じグループのアイテムかどうかを基準にしてみるのもおすすめです!
おさらい
・ヘルプページに記載のグループ(製造工場)ごとに送料が加算されます
・グループが異なるアイテムの送料はまとめられません
・同じグループのアイテムを複数同時に購入した場合、送料を抑えられます
いかがでしたか?
アイテムの単価だけでなく、送料もなるべく抑えたい……!
そんな時は、アイテムが所属するグループに注目してみてくださいね。
▼さっそくつくってみる